‘テレタイムX’
機能的で洗練されたデザイン
タッチパネル式の大型ディスプレイにスムーズな操作を実現する機能が設計されています
壁掛けでの設置、据え置き設置どちらも対応しますので設置場所を選びません。
オフィス、店舗、工場などあらゆる場所でご利用いただけます
給与計算ソフト連携
テレタイムは多くの給与計算ソフトと連携しています
勘定奉行、
常に正確な時刻表示
内臓された時計は月差+1秒(クロノス社実測値)
就業管理システムから1日1回定時に時刻あわせを行うことができます
NTPサーバと連動し自動で自動時刻あわせを行うこともできます
バラエティ豊かなチャイム音
チャイム音は標準内蔵15種類から選択できます
オリジナル作成した音源を就業管理システム「クロノス」から配信すれば、
オリジナルのチャイム音を鳴らすことも可能です
※別途アンプ付きスピーカーが必要です
音声案内機能
出勤時に「おはようございます」
退勤時に「おつかれさまでした」というような音声案内が可能です
標準内臓のメッセージのほかに、オリジナルメッセージを登録することも可能です
※別途アンプ付きスピーカーが必要です
食事の予約・集計機能
お昼のお弁当の予約・集計もできます
最大9日分の事前予約可能
複数注文の同時申し込み可能
集計結果を、社員の給与から天引きするデータとして利用可能
食券の印刷は、別売りのプリンターを使用して可能
打刻無効時間の設定
打刻無効時間帯の設定が可能です。
始業時刻前の早い時間に打刻できなくする機能です。
例えば、午前9時始業の職場の場合に、午前8時30分までは打刻できない状態にすることが可能です
打刻忘れお知らせ機能
出勤時に打刻を忘れた場合取引先へ直行した場合などは、退勤時にメッセージ・音・ランプでお知らせします。
また、前日の退勤打刻がない場合も、出勤時にお知らせします
さまざまな非接触ICカードに対応
テレタイムX-F、テレタイムX-FM、テレタイムX-Ubで利用できるICカードはFeliCa、ISO14443 TypeAおよびTypeB、ISO15693の4種類
例
FeliCa: Suica/Edyカード/おさいふケータイ
ISO14443 TypeA: taspo/テレタイム用標準カード(Mifare)
ISO14443 TypeB: 運転免許証/住民基本カード
選びえる表示モード
メインとなる時計画面は、3種類から選択できます
・時刻表示がメインのシンプル画面
・案内を表示できる画面
毎朝見る画面なので、健康診断、歓送迎会、
社員旅行などのイベント情報をお知らせすることもできます
・ファンクションボタンがメインの画面
最大20ファンクションを表示した、操作性重視の画面は、
早番/遅番など勤務体系が多い企業や、
食券など各機能をご利用する場合におすすめの画面です